[ 80年代バックパッカーの風景]

鉄道旅行の愉しみ

(その3) THOMAS COOK の時刻表(2)

 

 「THOMAS COOK の時刻表」で、パリを“NORD EXPRESS”にて出発、翌日の夕刻ストックホルムに到着たところです。

前回はTABLEや脚注の説明が中心だったので、今回の架空旅行は、もうちょっと実際の列車の選択などやってみたいと思います。

 

IMG_1612.jpg目的地は、ストックホルムからさらに北上、スカンジナビア

山脈を超えたノルウェーの不凍港ナルビクとしましょう。

ここは北極圏。夏は白夜、冬は太陽の出ない期間があります。

 

前出の「MAP 4」ではスカンジナビア諸国は圏外となり、

ここは「MAP 10」を見ます。(左図)

図右下ストックホルム(STOCKHOLM)のあたり路線が

ごちゃごちゃしていますが、太い線を北にたどると、

BODENから左上方向に線が延び、図の上辺にNARVIK

の文字が見え、終着駅になっているのが分かります。

線に付されている「476」がテーブル番号で、

下にたどっていくとストックホルムまで続いています。

 

[ルート作りについて]

私の場合、COOKのMAPをヒントにすることが結構あった。

ナルビクからの帰路をどうとるか、MAPが選択肢を示している。

同じルートを戻るのはつまらないので、バスで南寄りのボーデ

(TABLE489、バス便は破線で表示される)に出て、

フィヨルドを見物しつつノルウェーを南下するのが最有力。

物好きルートとしては、幹線と同じTABLE番号で、GALLIVARE

から分かれるローカル線がちょっと気になる。

ダイナミックにいくならBODENからボスニア湾北岸を回って

フィンランドに入るのも面白そうだ・・・といった具合。

未知の土地の様子を思い浮かべてわくわくしてしまうのだ。

 

 

 

では、COOKのページをめくって、TABLE 476に移動します。

 

 

只今夕刻6時半。すぐに決めなければいけないことは、このまま列車を乗り継ぐかどうか。

 

IMG_1613.jpg1.乗り継ぐ場合

残っている列車は、92、988、952、954の4本。

これらは列車番号で、下に番号毎に注があります。

例えば92はPOLCIRKELNという愛称付の列車で、夏場は毎日

運行されているが、オフは減便になるなどといったことが分かります。

92で注意するのは、列車番号下ののマーク。

予約が必要である可能性があり、窓口で確認します。

また、キルナより先、f の注があります。脚注は図では切れて

しまいましたが、夏場以外は金曜、土曜のみの運行とあります。

 

さて、判断ですが92で問題無いようであればこれが順当。

連続2昼夜の移動はかなりこたえますが、ナルビクでのんびりしましょう。

92が乗れないようであれば、次の988がセカンドベスト。

BODENで、12:28発に乗り換え、92がナルビクに着く頃に

キルナに着きます。

残りの2本は、ナルビク到着が遅かったり、途中止まりだったりで、

ここまで待つのなら(前の二つが乗れないなら)宿を探しに行きます。

 

2.翌日移動する場合

まずしなければいけないことは、宿の確保。物価の高い北欧では、

なるべく夜行列車を活用したいが、2昼夜連続は勘弁という場合。

翌日の選択肢が二つ。

ひとつは、8:15発に乗って翌日10:35ナルビク着(26時間の苦行)

もう一つは、17:00発。所要時間21時間と短い上にストックホルム

の見物ができるが、座席車を連結しておらずクシェット代が必要となる。

17:00発のすぐ後にもう一本列車がありますがが、これに乗っても途中で20:15発(列車番号92)に乗り替えることになります。

ならば、ストックホルムで一泊せずにそのまま行ってしまえ、ということになりますね。

なかなか思うようにいかないことが多くて、当時は、がっかりしたり、腹を立てたりしながらCOOKの時刻表を見ておりました。

 

なお、私の実際のナルビク往復は次のようでした。

1988年6月26日  コペンハーゲン (朝) ⇒ (16:47) ストックホルム (17:30) ⇒ (27日17時)ナルビク

        29日  キルナ(21時) ⇒ (30日14時) ストックホルム (21:30) ⇒ (7月1日7時) コペンハーゲン着

北欧は移動距離が長いし、宿代が高いということもあって、夜行列車をよく利用することになります。

夜行列車は当たり外れがあって、時期やタイミングにより混雑したのにあたるとつらい。幸い、上のストックホルム以北の列車は、

すいていた上に、北欧らしく木材を多用したきれいな内装の快適な車両で、行けども行けども変わらぬ車窓風景に退屈しつつも

何とか長時間の移動を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

(その各国列車   共通編の表紙に戻る  トップページに戻る